Release: 2019/11/25 Update: 2019/11/25
楽器屋よりもハンズに居ることが多い
池袋の町は中国人に占領されてしまったいるのだが(家電量販店もドラッグストアも洋服屋もヤバイ。最近は楽器屋にも…)東急ハンズのDIYコーナーには爆買い中国人は皆無だからな。確かに日本で工具を買ってもしょうがないからなwこことジュンク堂しか落ち着いて買い物できる空間は無い。
KURE5-56有り過ぎ問題。
こんなに種類あったらどれ買ったらいいかわからないだろ!
まー楽器ヲタ的には5-56じゃなくて2-26派なんだけどなw
接点復活剤って名前が好き。なんかすごいカリスマ性があるよね?
今日は接点復活剤じゃなくて…金属の磨き粉(コンパウド)を買いに。
ピカール有り過ぎ問題!
一番普通と思われる液体バージョンの小さいやつを買ってきた。
ペースト状の奴の方が良かったかな?よくわからんや。

↑スプレーより塗るタイプの方が使いやすい説
関連
関連コンテンツ
二度目の緊急事態宣言が出て20時以降の営業を自粛している飲食店が9割だそうですけど… 私が勤める飲食店(自称)は構わず営業する1割側に入るって言うね(>_<) と言うわけで地味に忙しいです。 け…
宅録用にドラムマシーンを買おうと思ってたんだけど、せかっくならドラムも叩けた方が格好いいかな?と思い電子ドラムパッドを買ってみた! 増税前にアマゾンで15800円で購入。 50種類くらい色んなパターン…
今年もよろしくお願いします。 お正月は実家に帰っていました。 実家は同じギリ都内(神奈川県町田市とも言うw)なのですが年に一回くらいしか帰りません。 両親とも70オーバーなので80まで生きるとして、あ…
すっかりブログの更新を忘れていましたが… DVLITTLE250Mと言うハイゲインなトランジスタアンプをゲットしました! とても気に入ったので中古品だけで格安のラックシステムを組んでみました。 なかな…
https://youtu.be/APSPft7L9I4 初めて編集ソフトの「無音カット」機能を使ってみたら… 自分の口癖が「こちらの…」ってことが発覚! 無意識に「この穴に…」とか「このパーツを…」…
わりとすぐに切れちゃうクリップチューナ用のボタン電池(CR2032)だが 近所の100円ショップで売ってた! しかも2個入り! 今までわざわざビックカメラまで行ってたぜ! CHINAの知らんメーカーの…